金銅観世音菩薩坐像、日本へ旅立つ……647年ぶりの里帰り?はたったの107日

海外ニュース

故郷の家に戻ってから107日目に日本へ…瑞山浮石寺の仏像、韓国を離れる
倭寇に略奪され647年ぶりに故郷の家に戻っていた瑞山浮石寺の金銅観世音菩薩坐像が、107日目の10日に日本へ旅立った。

浮石寺ではこの日、仏像が祀られている説法殿で、信者ら約100人が参加し、送迎法会が行われた。

当日は浮石寺周辺に暴風雨が吹き荒れ、霧も加わり、仏像の波乱の運命を象徴していた。

https://www.newsis.com/view/NISX20250510_0003170429

 

えーっと、仏像ってそんなにフットワーク軽かったっけ?

647年も待ちに待ったご本尊・金銅観世音菩薩坐像が、やっとのことで浮石寺に戻ってきたかと思ったら、たった107日でまた日本に出発。しかも今回は「旅立ち」ときたもんだ。いっそマイレージカードでも作ってあげたら?

法会には約100人の信者が集まり、暴風雨と霧の中で送り出したらしいけど……いやいや、天気も空気読んでるよね?「波乱の運命」って。自らの不条理な歴史に対して天もお怒りですよ、たぶん。

k国の記事によると、1378年に倭寇が700隻⁉の船で略奪していったって、まるで中世のパイレーツ・オブ・ツシマ。

で、2012年に文化財泥棒が韓国内に密輸し、警察が摘発。ようやく「これはうちのもの!」と名乗り出た浮石寺が12年も裁判やって「あ、やっぱ日本のものです」と判決が出る。

しかも今後は対馬の観音寺じゃなくて、博物館送りですってよ。

日本の観音寺前住職はこれでホっと一安心ですね。

ただ、k国の浮石寺によれば、これまで4万人が仏像を見に訪れ、うち3万人が「返すな署名」に参加したとか。

さらに判決後、浮石寺は一日でも早く仏像を浮石寺に祀れるよう、韓国政府と日本政府に要請してます。

もう、最後まで返還に抵抗する気満々ですね……。

コメント

タイトルとURLをコピーしました